
岡山県の人気エリア3選!住みやすい街を徹底紹介
岡山県の住みやすさには定評があり、移住先としても人気があります。
理由としては、地震が少ないことや、夏は涼しく冬は暖かい天候、そして「晴れの国」と呼ばれるように日照時間が全国で一番長いなどの理由が大きいです。
今回は、そんな岡山県の中でも人気エリア・住みやすい街がどこなのか、紹介します。
岡山市
交通の便が良くフラットな岡山市
岡山県の中でも最も人気のあるエリアは、岡山市です。
県庁所在地であり、岡山県の中心の都市ではあるのですが、何と言っても交通の便が良いです。
JR岡山駅に乗り入れている路線は、新幹線、山陽本線、赤穂線、伯備線、津山線、瀬戸大橋線、宇野みなと線、桃太郎線の8路線もあります。
また、街全体がフラットで、ベビーカーや自転車で移動しやすいというのも、住みやすさを感じる大きな理由でもあります。
岡山市で住みやすい街とは
岡山県・岡山市の中で最も便利な場所は、やはり岡山県周辺です。
交通の便が良いだけでなく、総合病院なども徒歩で行けることから、車を運転しない人やシニア層にも人気となっています。
また、ファミリー層に人気があるのは、岡山市北区の伊島・津島エリアです。
岡山大学を始めとする大学などの学校が多い文教地区として知られています。
運動公園やプラネタリウムなど、子育てするにあたって便利な施設も多くあり、県内から引っ越してくる方もおられます。
そして、岡山市中区は、町全体がコンパクトにまとまった暮らしやすい街です。
交通網が発達しており、市内中心部へのアクセスが良いこともポイント。
病院や公園、学校、幼稚園なども多くあり、子育て環境としても良いことで知られています。
倉敷市
美しい街並みと落ち着いた環境が魅力の倉敷市
続いて、人気のエリアは岡山県・倉敷市です。
岡山県の観光名所「倉敷美観地区」を始め、観光の街として発展してきました。
また、市内には自然も多く残されており、落ち着いた環境で暮らしたい方にぴったりの街です。
倉敷市で住みやすい街とは
倉敷市中庄は、岡山駅と倉敷駅の間にあり、交通でも便利な場所です。
美観地区やアウトレットモール、イオンモールなども近くにあり、遊びスポットは多くあることや、学生の街であり活気があることも人気の理由です。
他には、倉敷市中心部からは少し離れますが、児島も住みやすさには定評があります。
生活に必要な施設は整っていること、海も近く、海の幸を堪能できることなどが住みやすさの理由です。
津山市
コンパクトで住みやすい北部最大の都市
岡山県津山市は、人口面・経済面において岡山県北部最大の都市となっています。
その魅力は、必要な施設が集中している「コンパクトシティ」であること。
買い物ついでに病院、役所での手続きをするといったことができるのも、都市機能が集中しているからこそです。
また、四季がはっきりしており、自然豊かで歴史を学べるスポットも多いことから、子供を育てるのにも良い環境とも言えるでしょう。
ホルモンうどんなどのB級グルメも堪能できることも魅力の一つです。
津山市で住みやすい街とは
津山駅は、津山市のメイン駅であり、その周辺には生活に必要な施設などが集まっています。
とは言え、のどかな雰囲気ですので、落ち着いた暮らしをすることができます。
また、津山駅に停車する電車は1時間に1本程度なので、車を主に使う生活にはなるでしょう。
まとめ
以上、岡山県で人気のエリアや住みやすい街を紹介しました。
利便性に富んだ岡山市から、美しい街並みで落ち着いた雰囲気の倉敷市、自然豊かでのどかな津山市など、岡山県には魅力的なエリアがたくさん。
是非、実際に訪れてみて、その良さを体感してみてくださいね。